日本でも全国から応募があるものや、地元特有のものまで、様々な「ミスコンテスト」が行われておりますが、世界的に目を向けてみると、日本でも有名な『世界4大ミスコンテスト』と呼ばれるコンペティションがあるのはのはご存知でしょうか。
皆さんも聞き覚えがあるかもしれません、「ミス・ワールド」「ミス・ユニバース」「ミス・インターナショナル」と、そしてもう一つが「ミス・アース」。2017年5月24日、2017年度のミス・アース・ジャパンを決める地方大会の一つ「2017ミス・アース・ジャパン群馬大会」が、群馬県前橋市にある結婚式場「ロイヤルチェスター前橋」で行われました。今回はこの模様をレポートしたいと思います。
ミス・アースとは?
『ミス・アース』は現在世界で90以上の国が参加する世界的なミスコンテスト。日本も第一回の2001年大会から参加しているそうです。これまでの出場者の方で、その後モデル活動やアナウンサーなど第一線で活躍されている方も多く排出しており、業界でもかなり注目されているコンテストとのこと。
『ミス・アース』のコンセプトは「人々に環境保全に対する意識を促進すること」。大会を通じて、地球規模で地球のために行われる美のコンペティションです。この「地球環境に対する意識」も一つの選考基準となり、「普段からいかに環境への配慮をして生活しているか」が重要なアピールポイントになります。
独特の緊張感とともに
会場は、「ロイヤルチェスター前橋」内にあるパーティー会場「ベルサイユ」。とても優雅な雰囲気の会場で、ミスコンテストを一層盛り上げてくれます。
約30分前に会場に着くと、既に待合には多くの方がおられ今か今かと開会を待たれている様子でした。
会場内には整然と椅子が並べられまた、ステージ掲げられた「2017 Miss Earth Japan Gunma」の文字が燦然と輝いており、これから始まる女性たちの戦いを待ち構えているかのようです。
開会が近づくに連れ、会場内には多くの方が集まり始め、徐々に緊張感が立ち込めて行きます。
いよいよ開会
PM5:00いよいよ開演です。これからどんなコンテストが行われるのかドキドキしています。
まずは来賓の方々による挨拶。この日来場されていた、倉嶋 敬明 前橋市副市長、続いて、群馬県会議員の我孫子哲議員の挨拶で初まり、さらに、審査員としても来場されていたのが、2015年ミス・アース・ジャパングランプリに輝いた「山田彩乃」さんです。実は、山田さんは群馬県桐生市出身。現在は新潟に在住しながら、地域活性化に取り組んだり、モデル活動を行っています。群馬からグランプリの方が出るとは、群馬県民としてとてもうれしいですね。
一次審査
いよいよ一次審査の開始。全15名の方が次々とステージに上がり横一列に並び終えると、一気に開場が華やかになります。
一次審査の内容は、ウォーキングと自己紹介。ぞれぞれ自分の魅力を最大限に伝えようと、一生懸命に自己アピールをしていきます。緊張感がこちらまで伝わって来る共に、この日のためにみなさん練習を積み重ねてきた、その努力がうかがえます。
『ミス・アース』のコンセプトにもあるように、みなさん環境問題についての自分の考えをとても力強く発表されています。
15名全員の自己紹介が終わると、一旦退場です。2次審査までの間には、地元群馬でファッション活動をされている団体・商店によるミニファッションショーが行われ、来場のみなさんを楽しませていました。
二次審査開始
二次審査では皆さんドレスに着替え登場。また一次審査とは違った雰囲気で、ウォーキングや質疑応答などが行われます。
みなさん徐々に緊張が取れてきたようで、自然な笑顔が出るようになり、一次審査とは違った表情で思い思いに自己アピール。
みなさん、容姿はもちろん、環境に対する考え方や、自身の生き方など、しっかりとした信念を持っており、内面の「美しさ」も重要なのだと感銘を受けました。
ステージにてショータイム
二次審査が終わると、結果発表まで暫くの間ステージにてショータイム。ここで登場するのが、JIMOでもお馴染み、群馬のご当地アイドル「あかぎ団」の皆さんです。
先ほどまでの緊張感を解くように、元気でフレッシュな歌声が会場内を盛り上げ、来場の方たちもノリノリ!
因みに、「あかぎ団」のみなさんですが、地元での活動の一環として、赤城山にある「あかぎ団の森」にて植樹を行ったり、大沼・小沼周辺で清掃を行うなど、環境への取り組みにも積極的に参加しているそうです。
審査発表
いよいよ審査発表。会場内の空気が一期に静まり返ります。
最終発表には特別ゲストのぐんまちゃんも来てくれました。みなさんを癒やしてくれます。
いよいよ審査発表。まずは準グランプリ「ミス・ウォーター群馬」に輝くのは・・・
エントリーナンバー5番「黒澤 実花」さん。
山田彩乃さんよりティアラの贈呈。
続いて準グランプリ「ミス・エアー群馬」に輝くのは・・・
エントリーナンバー14番「木暮 真理」さん。
今までの準備をしてきた結果が出て感激されています。
そして、最後「ミス・アース群馬」に輝くのは・・・
エントリーナンバー6番「成田 美織」さん。
他の参加者からも祝福の拍手が。
山田彩乃さんより、ティアラの贈呈。
笑顔がとても素敵です。本当におめでとうございます。
最後に受賞者3人揃って。皆さん笑顔がとても素敵です。
取材をしてみて
コンテストに参加された方、皆さんとても魅力的でまた個性のある素敵な方ばかりでした。日頃から「美」に対する努力を重ねているのがよく伝わってきて、その真剣な眼差しに感動させられました。
今回受賞された方、本当におめでとうございます。また惜しくも受賞を逃した方も、今後も多方面でご活躍されることを願っております。
今回は日本全国15会場で行われる地方大会の一つとして群馬大会が行われたとのことですが、群馬県は自然にとても関わりが深い県ですので、この「ミス・アース」で活躍する方がこれからも多く出られることを期待しており、群馬県民としてこの大会が群馬で開催されたことを大変うれしく思います。
尚、今後グランプリの成田さんは、7/30日に行われる「ミス・アース日本大会」に出場され、そこで「ミス・アース・ジャパン」に選ばれると、世界大会へ進む事になります。応援しています!